秦野市の公示地価・基準地価
公示地価 | 基準地価 | ||
---|---|---|---|
9万930円/m2 | 30万595円/坪 | 14万5,925円/m2 | 48万2,396円/坪 |
前年: 9万310円/m2 , 29万8,545円/坪 | 前年比:+0.68% | 前年:14万3,912円/m2 , 47万5,742円/坪 | 前年比:+1.39% |
最新の地価動向について
周辺地域の公示地価を見てみると、足柄上郡中井町:4万9,166円/m2、足柄上郡大井町:6万7,600円/m2、中郡二宮町:11万955円/m2、足柄上郡松田町:10万5,240円/m2、伊勢原市:11万8,388円/m2、周辺地域の平均公示地価は9万269円/m2となり、平均を上回っていますが、最高値の伊勢原市と比較すると2万7,458円/m2の差が出ています。
地価ランキング
順位 | 区分 | 所在地 | 最寄り駅 | 平米単価 | 坪単価 | 前年比 |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 基準地価 | 渋沢字下山1697-3 | 渋沢駅 2,400m | 126万円 | 416万5,289円
|
-1.57% |
2位 | 公示地価 | 南矢名1-2317-3 | 東海大学前駅 100m | 22万円 | 72万7,272円
|
-2.23% |
3位 | 基準地価 | 本町2-2672-30 | 秦野駅 200m | 21万円 | 69万4,214円
|
-2.33% |
4位 | 公示地価 | 尾尻931-7 | 秦野駅 駅前広場接面 | 20万1,000円 | 66万4,462円
|
-0.5% |
5位 | 基準地価 | 鶴巻北2-1176-1 | 鶴巻温泉駅 接面 | 18万8,000円 | 62万1,487円
|
-1.06% |
6位 | 公示地価 | 本町1-2607-39 | 秦野駅 450m | 16万円 | 52万8,925円
|
-2.44% |
7位 | 基準地価 | 本町1-2607-39 | 秦野駅 450m | 15万9,000円 | 52万5,619円
|
-1.86% |
8位 | 基準地価 | 柳町1-114-6 | 渋沢駅 150m | 13万1,000円 | 43万3,057円
|
-2.24% |
9位 | 公示地価 | 西大竹字宮ノ前6-1 | 秦野駅 1,200m | 11万9,000円 | 39万3,388円
|
-0.84% |
10位 | 基準地価 | 今泉字諏訪下478-7 | 秦野駅 800m | 11万6,000円 | 38万3,471円
|
-1.7% |
11位 | 公示地価 | 柳町1-120-11 | 渋沢駅 400m | 11万4,000円 | 37万6,859円
|
-1.73% |
12位 | 公示地価 | 清水町941-36 | 秦野駅 1,200m | 11万1,000円 | 36万6,942円
|
-1.77% |
13位 | 基準地価 | 元町2929-69 | 秦野駅 900m | 11万円 | 36万3,636円
|
- |
14位 | 基準地価 | 清水町941-36 | 秦野駅 1,200m | 11万円 | 36万3,636円
|
-1.79% |
15位 | 公示地価 | 桜町1-1470-19 | 秦野駅 850m | 10万9,000円 | 36万330円
|
- |
16位 | 公示地価 | 鶴巻南2-1558-30 | 鶴巻温泉駅 800m | 10万7,000円 | 35万3,719円
|
-1.84% |
17位 | 基準地価 | 水神町1630-4 | 秦野駅 1,100m | 10万6,000円 | 35万413円
|
-0.94% |
18位 | 基準地価 | 鶴巻北3-1959-10 | 鶴巻温泉駅 470m | 10万6,000円 | 35万413円
|
-0.94% |
19位 | 基準地価 | 曽屋2-1965-20 | 秦野駅 1,200m | 10万6,000円 | 35万413円
|
±0% |
20位 | 公示地価 | 室町1075-27 | 秦野駅 1,100m | 10万4,000円 | 34万3,801円
|
-0.96% |
21位 | 公示地価 | 曽屋字下加茂3511-1 | 秦野駅 2,000m | 10万3,000円 | 34万495円
|
-0.97% |
22位 | 公示地価 | 富士見町1358-17 | 秦野駅 1,600m | 10万1,000円 | 33万3,884円
|
-1.95% |
23位 | 公示地価 | 下落合9-20 | 秦野駅 1,600m | 10万円 | 33万578円
|
-1.97% |
24位 | 基準地価 | 柳町2-14-15 | 渋沢駅 550m | 10万円 | 33万578円
|
-2.92% |
25位 | 基準地価 | 鶴巻南5-592-6 | 鶴巻温泉駅 570m | 9万8,000円 | 32万3,966円
|
-1.02% |
26位 | 公示地価 | 南矢名5-2066-9 | 東海大学前駅 850m | 9万7,800円 | 32万3,305円
|
-2.01% |
27位 | 基準地価 | 南矢名5-2066-9 | 東海大学前駅 850m | 9万6,800円 | 32万円
|
-1.23% |
28位 | 公示地価 | 北矢名字北太夫窪197-4 | 東海大学前駅 700m | 9万6,000円 | 31万7,355円
|
-2.05% |
29位 | 公示地価 | 南が丘5-3-26 | 秦野駅 2,700m | 9万4,300円 | 31万1,735円
|
-1.36% |
30位 | 公示地価 | 今泉字峯ノ台944-11 | 秦野駅 1,400m | 9万4,000円 | 31万743円
|
-2.09% |
31位 | 公示地価 | 鈴張町684-11 | 秦野駅 2,200m | 9万3,300円 | 30万8,429円
|
-2.1% |
32位 | 公示地価 | 尾尻字八幡山450-74 | 秦野駅 1,200m | 9万3,300円 | 30万8,429円
|
-2% |
33位 | 公示地価 | 堀西字船道72-2 | 渋沢駅 800m | 9万1,800円 | 30万3,471円
|
-1.93% |
34位 | 公示地価 | 鶴巻南3-604-31 | 鶴巻温泉駅 1,200m | 9万1,000円 | 30万826円
|
-2.26% |
35位 | 公示地価 | 新町573-24 | 秦野駅 2,500m | 9万300円 | 29万8,512円
|
-1.85% |
36位 | 公示地価 | 曽屋字祇園下3278-3 | 秦野駅 1,200m | 9万円 | 29万7,520円
|
-1.64% |
37位 | 公示地価 | 南矢名字宿379-14 | 東海大学前駅 1,700m | 9万円 | 29万7,520円
|
-2.18% |
38位 | 公示地価 | 沼代新町523-1 | 渋沢駅 1,100m | 8万8,500円 | 29万2,561円
|
-2.54% |
39位 | 公示地価 | 曽屋字六間810-35 | 秦野駅 2,200m | 8万8,100円 | 29万1,239円
|
-1.02% |
40位 | 公示地価 | 平沢字同明1112-4 | 秦野駅 1,400m | 8万8,000円 | 29万909円
|
-1.57% |
41位 | 基準地価 | 沼代新町523-1 | 渋沢駅 1,100m | 8万7,000円 | 28万7,603円
|
-2.8% |
42位 | 公示地価 | 渋沢2-609-128 | 渋沢駅 1,100m | 8万5,400円 | 28万2,314円
|
-4.05% |
43位 | 公示地価 | 弥生町449-9 | 渋沢駅 1,100m | 8万4,000円 | 27万7,685円
|
-2.1% |
44位 | 基準地価 | 曽屋字淨屋683-9 | 秦野駅 2,300m | 8万2,400円 | 27万2,396円
|
-3.06% |
45位 | 基準地価 | 曽屋字上加茂3603-18 | 秦野駅 1,800m | 8万600円 | 26万6,446円
|
-3.01% |
46位 | 公示地価 | 西大竹字下田243-7 | 秦野駅 1,500m | 7万9,400円 | 26万2,479円
|
-3.18% |
47位 | 公示地価 | 千村2-7-17 | 渋沢駅 1,100m | 7万8,700円 | 26万165円
|
-2.84% |
48位 | 公示地価 | 南矢名字宮田1857-30 | 東海大学前駅 1,600m | 7万8,000円 | 25万7,851円
|
-4.3% |
49位 | 公示地価 | 三屋字出口43-19 | 渋沢駅 2,400m | 7万8,000円 | 25万7,851円
|
-2.14% |
50位 | 公示地価 | 下大槻字峯ノ上68-5 | 東海大学前駅 2,400m | 7万6,700円 | 25万3,553円
|
-2.92% |
駅地価ランキング
順位 | 駅名 | 平米単価 | 坪単価 | 前年比 |
---|---|---|---|---|
1位 | 小田急小田原線 渋沢駅 | 13万8,668円 | 45万8,406円
|
-1.83% |
2位 | 小田急小田原線 鶴巻温泉駅 | 11万8,000円 | 39万82円
|
-1.36% |
3位 | 小田急小田原線 東海大学前駅 | 10万3,512円 | 34万2,188円
|
-2.56% |
4位 | 小田急小田原線 秦野駅 | 9万5,710円 | 31万6,396円
|
+4.57% |
神奈川県秦野市の平均売却価格
2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
取引額 | 0万円 | 2,350万円 | 3,071万円 | 2,334万円 | 2,778万円 | 3,225万円 | 2,498万円 | 1,948万円 | 2,077万円 | 2,096万円 | 2,495万円 | 2,110万円 | 2,138万円 | 2,430万円 | 1,697万円 |
取引件数 | 0件 | 2件 | 253件 | 292件 | 260件 | 279件 | 283件 | 271件 | 289件 | 254件 | 290件 | 293件 | 239件 | 277件 | 55件 |
坪単価 | 0円 | 60,500円 | 98,442円 | 74,631円 | 64,300円 | 59,767円 | 80,159円 | 58,325円 | 50,560円 | 55,579円 | 51,248円 | 54,404円 | 55,961円 | 55,347円 | 66,907円 |
平米単価 | 0円 | 18,450円 | 29,864円 | 22,546円 | 19,415円 | 18,146円 | 24,250円 | 17,618円 | 15,269円 | 16,858円 | 15,511円 | 16,507円 | 16,970円 | 16,785円 | 20,260円 |
前年比 | - | - | 62.71% | -24.19% | -13.84% | -7.05% | 34.12% | -27.24% | -13.31% | 9.93% | -7.79% | 6.16% | 2.86% | -1.1% | 20.89% |
神奈川県秦野市不動産売却取引実績
取引時期 | 所在地
都市計画 種別 |
取引総額 坪単価 平米単価 |
面積 形状 |
建物 | 間取り | 用途 | 前面道路 幅員/種類/方位 |
建ぺい率 | 容積率 | 取引事情 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
建築年 | 構造 | 延床面積 | ||||||||||
2019年 | 神奈川県秦野市柳町 近隣商業地域 宅地(土地と建物) | 570万円 | 380m2 不整形 | 1992年 | 軽量鉄骨造造 | 165m2 | 住宅 | 7.0m/県道/南東 | 80% | 200% | ||
2019年 | 神奈川県秦野市南矢名 第1種住居地域 中古マンション等 | 85万円 | 45m2 | 1987年 | RC造 | 2LDK | 60% | 200% | ||||
2019年 | 神奈川県秦野市南矢名 第1種中高層住居専用地域 宅地(土地) | 120万円 370,000円 110,000円 | 105m2 ほぼ長方形 | 9.0m/市道/南 | 60% | 200% | ||||||
2019年 | 神奈川県秦野市南矢名 第1種中高層住居専用地域 宅地(土地) | 90万円 260,000円 78,000円 | 115m2 不整形 | 6.1m/市道/南東 | 60% | 200% | ||||||
2019年 | 神奈川県秦野市南矢名 第1種低層住居専用地域 宅地(土地と建物) | 220万円 | 135m2 長方形 | 2019年 | 木造 | 100m2 | 住宅 | 4.6m/私道/北西 | 50% | 100% | ||
2019年 | 神奈川県秦野市南矢名 第1種住居地域 宅地(土地と建物) | 50万円 | 105m2 長方形 | 1984年 | 軽量鉄骨造造 | 105m2 | 共同住宅 | 6.8m/市道/北西 | 60% | 200% | ||
2019年 | 神奈川県秦野市南が丘 第1種中高層住居専用地域 中古マンション等 | 150万円 | 100m2 | 1993年 改装済 | RC造 | 4LDK | 60% | 200% | ||||
2019年 | 神奈川県秦野市南が丘 第1種中高層住居専用地域 宅地(土地と建物) | 350万円 | 160m2 長方形 | 2008年 | 木造 | 110m2 | 住宅 | 7.0m/市道/南東 | 60% | 200% | ||
2019年 | 神奈川県秦野市三廻部 市街化調整区域 宅地(土地) | 4万円 6,400円 1,900円 | 210m2 ほぼ長方形 | 7.9m/市道/南西 | 50% | 100% | ||||||
2019年 | 神奈川県秦野市堀山下 林地 | 5万円 | 710m2 | |||||||||
2019年 | 神奈川県秦野市菩提 工業地域 宅地(土地) | 270万円 130,000円 40,000円 | 660m2 ほぼ長方形 | 5.0m/道路/北西 | 60% | 200% | ||||||
2019年 | 神奈川県秦野市文京町 第1種中高層住居専用地域 宅地(土地と建物) | 350万円 | 310m2 不整形 | 1984年 | 木造 | 240m2 | 共同住宅 | 3.5m/市道/南東 | 60% | 200% | ||
2019年 | 神奈川県秦野市平沢 工業地域 宅地(土地と建物) | 110万円 | 130m2 ほぼ長方形 | 1984年 | 木造 | 85m2 | 住宅 | 4.8m/市道/北西 | 60% | 200% | ||
2019年 | 神奈川県秦野市羽根 第1種中高層住居専用地域 宅地(土地) | 100万円 140,000円 41,000円 | 240m2 ほぼ長方形 | 5.0m/市道/南東 | 60% | 200% | ||||||
2019年 | 神奈川県秦野市西田原 第1種低層住居専用地域 宅地(土地と建物) | 230万円 | 160m2 ほぼ整形 | 2019年 | 木造 | 100m2 | 住宅 | 5.0m/私道/南西 | 50% | 100% | ||
2019年 | 神奈川県秦野市西田原 第1種低層住居専用地域 宅地(土地) | 15万円 35,000円 11,000円 | 140m2 ほぼ長方形 | 7.8m/市道/北 | 50% | 100% | ||||||
2019年 | 神奈川県秦野市並木町 第2種住居地域 宅地(土地と建物) | 190万円 | 620m2 袋地等 | 木造 | 170m2 | 住宅 | 14.5m/国道/南 | 60% | 200% | |||
2019年 | 神奈川県秦野市名古木 第1種低層住居専用地域 宅地(土地と建物) | 240万円 | 145m2 台形 | 4.8m/市道/南東 | 50% | 100% | ||||||
2019年 | 神奈川県秦野市戸川 第1種住居地域 宅地(土地) | 82万円 200,000円 62,000円 | 135m2 不整形 | 9.0m/道道/南東 | 60% | 200% | ||||||
2019年 | 神奈川県秦野市戸川 工業地域 宅地(土地と建物) | 86万円 | 120m2 長方形 | 2001年 | 木造 | 100m2 | 住宅 | 4.5m/市道/北西 | 60% | 200% |
神奈川県秦野市の売買情報について
神奈川県秦野市の人口について
1995年 | 2000年 | 2005年 | 2010年 | 2015年 | 2020年 | 2025年 | 2030年 | 2035年 | 2040年 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総人口 | 164,722 | 168,142 | 168,317 | 170,145 | 167,378 | 168,910 | 165,716 | 161,031 | 154,961 | 148,001 |
2000年 | 2001年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
転入数 | 6,284 | 6,477 | 6,476 | 6,409 | 5,979 | 6,278 | 6,438 | 6,315 | 6,518 | 5,923 | 5,604 | 5,699 | 5,766 | 5,682 | 5,533 | 5,537 | 5,470 |
転出数 | 6,997 | 7,046 | 6,886 | 6,647 | 6,422 | 6,337 | 6,237 | 6,028 | 5,920 | 5,667 | 5,418 | 5,547 | 5,837 | 6,184 | 5,739 | 5,977 | 5,784 |
出生数 | 1,383 | 1,381 | 1,355 | 1,260 | 1,229 | 1,175 | 1,234 | 1,230 | 1,295 | 1,205 | 1,242 | 1,240 | 1,219 | 1,211 | 1,157 | 1,166 | 1,055 |
人口 | 2015年 | 2025年 |
---|---|---|
65歳以上の老年 | 43,707人(26%) | 50,250人(31%) |
15歳~64歳の生産年齢 | 102,286人(61%) | 90,772人(57%) |
0歳~14歳の年少 | 19,964人(11%) | 16,887人(10%) |
男性 | 80,452人 | 80,043人 |
女性 | 79,277人 | 77,866人 |
神奈川県秦野市の不動産売買情報
- 落合(50)
- 今泉(105)
- 今泉台(73)
- 今川町(37)
- 入船町(21)
- 尾尻(67)
- 上今川町(8)
- 上大槻(26)
- 河原町(18)
- 北矢名(122)
- 寿町(26)
- 小蓑毛(4)
- 幸町(7)
- 桜町(25)
- 渋沢(124)
- 渋沢上(34)
- 清水町(21)
- 下大槻(31)
- 菖蒲(58)
- 新町(21)
- 水神町(11)
- 曽屋(245)
- 立野台(10)
- 千村(82)
- 鶴巻(45)
- 鶴巻北(162)
- 鶴巻南(178)
- 寺山(23)
- 戸川(167)
- 栃窪(15)
- 名古木(50)
- 並木町(25)
- 西大竹(23)
- 西田原(53)
- 沼代新町(19)
- 八沢(1)
- 東田原(144)
- ひばりケ丘(22)
- 平沢(159)
- 富士見町(10)
- 菩提(53)
- 堀川(60)
- 堀西(90)
- 堀山下(64)
- 本町(60)
- 曲松(22)
- 三廻部(5)
- 緑町(16)
- 南が丘(105)
- 南矢名(300)
- 室町(14)
- 柳川(5)
- 弥生町(14)
- 横野(11)
- 若松町(11)
- 春日町(27)
- 三屋(29)
- 鈴張町(10)
- 羽根(35)
- 元町(13)
- 柳町(12)
- 栄町(7)
- 末広町(6)
- 萩が丘(12)
- 松原町(12)
- 下落合(9)
- 文京町(6)
- 蓑毛(5)
- 大秦町(2)
神奈川県の不動産売買情報
- 愛甲郡清川村(85)
- 足柄上郡山北町(158)
- 足柄上郡中井町(164)
- 足柄上郡松田町(201)
- 足柄下郡真鶴町(213)
- 足柄上郡大井町(314)
- 足柄上郡開成町(335)
- 中郡二宮町(503)
- 南足柄市(550)
- 足柄下郡湯河原町(592)
- 足柄下郡箱根町(626)
- 三浦郡葉山町(782)
- 高座郡寒川町(794)
- 中郡大磯町(832)
- 愛甲郡愛川町(925)
- 三浦市(1,068)
- 逗子市(1,492)
- 綾瀬市(1,615)
- 伊勢原市(1,852)
- 横浜市瀬谷区(2,337)
- 海老名市(2,479)
- 横浜市栄区(2,715)
- 座間市(2,759)
- 横浜市泉区(3,031)
- 秦野市(3,337)
- 相模原市緑区(3,338)
- 川崎市幸区(3,365)
- 小田原市(3,596)
- 鎌倉市(4,004)
- 横浜市西区(4,083)
- 横浜市緑区(4,113)
- 川崎市多摩区(4,144)
- 茅ヶ崎市(4,291)
- 大和市(4,468)
- 横浜市磯子区(4,473)
- 厚木市(4,590)
- 川崎市麻生区(4,718)
- 横浜市都筑区(4,750)
- 平塚市(4,756)
- 横浜市金沢区(4,944)
- 川崎市高津区(4,995)
- 横浜市保土ケ谷区(5,123)
- 川崎市中原区(5,234)
- 川崎市川崎区(5,236)
- 横浜市港南区(5,256)
- 相模原市南区(5,526)
- 横浜市中区(5,553)
- 川崎市宮前区(5,586)
- 相模原市中央区(5,619)
- 横浜市旭区(5,862)
- 横浜市南区(6,412)
- 横浜市神奈川区(6,837)
- 横浜市戸塚区(7,242)
- 横浜市鶴見区(7,524)
- 横浜市青葉区(7,758)
- 藤沢市(8,016)
- 横須賀市(8,194)
- 横浜市港北区(9,383)
人口の推移を見てみると、2015年と2020年の予想値で比較してみると、1,532人の人口増加が見込まれており、最新2016年のデータで比較すると転入数より転出数が上回っているので、人口減少につながっていると考えられます。全国的に65歳以上の高齢者は増加傾向にありますが、神奈川県秦野市でも増加傾向にあり約6,543人の増加が見込まれています。15歳~64歳の生産年齢では、約-11,514人の減少が見込まれており、割合的にも減少傾向と予想されております。